JICON 花彫コースター Curved Flower Coaster

涼しげな彫り模様のコースター

彫り模様が施されたコースターです。
彫りに水滴が溜まるので、コップがコースターに張り付きません。
JICON磁今の面取りカップやマグカップにも似合う佇まいです。
小皿やアクセサリートレイとしてもどうぞお使いください。

左から
雪輪 Snowflake
四方花弁 Quad-
夕顔 Moonflower

φ96×h10.5

メーカー/JICON 磁今
2018.6

 

JICON デザートカップ Dessert cup

現代の食卓に馴染むデザートカップ

生家の窯元で割烹料理用の中付として作られている器を、
デザートカップに見立て、現代の食卓に合うようリデザインしました。
この度ご要望の多かった大きめのサイズを作りました。
食卓に少し背の高い器があるとほんのり華やぎます。
朝食のヨーグルトや夜食のおつまみ入れ等にお使いください。

デザートカップ 小/小(渕錆)

Dessert cup S/S (Fuchi-Sabi)
φ102×h60

デザートカップ 大/大(渕錆)
Dessert cup L/L (Fuchi-Sabi)
φ120×h69

メーカー/JICON 磁今
2018.6

JICON・磁今 花彫浅鉢 Curved Flower Dish

花模様の彫りが刻まれた浅鉢

今村家に代々伝わる花彫文様ですが、サイズ感によって和食にも洋食にも合わせやすい器になりました。
大サイズはサラダなどの「取り分け料理」も、パスタなどの「銘々料理」にも使いやすいサイズを考えました。
小サイズは銘々の小鉢としてはもちろん、取り鉢やデザートボウルとしても使い勝手が良いです。

花彫浅鉢 大
Curved Flower Dish L
サイズ φ230×h51

花彫浅鉢 小
Curved Flower Dish S
φ154×h45

ブランド/JICON・磁今
2017.09

JICON・磁今 ペンダントランプ 蓮弁彫文 大

灯りが優しく透ける、磁器のペンダントランプ。

磁器のペンダントランプです。
灯りを灯すとホオズキのような優しい色を透かします。
シーリングカバーも磁器でちゃんと作りました。

ペンダントランプ 蓮弁彫文 大
Curved Lotus Petals Pendant Lamp L

サイズ/φ298×h140
コード長50cm、70cm
電球E17型60W
磁器のシーリングカバー付

ブランド/JICON 磁今
2016.9

 

 

 

JICON・磁今 ペンダントランプ 蓮弁彫文 小

灯りが優しく透ける、磁器のペンダントランプ。

磁器のペンダントランプです。
灯りを灯すとホオズキのような優しい色を透かします。
シーリングカバーも磁器でちゃんと作りました。

ペンダントランプ 蓮弁彫文 小
Curved Lotus Petals Pendant Lamp S

サイズ/φ173×h130
コード長50cm、70cm
電球E17型60W
磁器のシーリングカバー付

ブランド/JICON 磁今
2016.9

 

JICON・磁今 ペンダントランプ 菊型 ひらき

灯りが優しく透ける、磁器のペンダントランプ。

磁器のペンダントランプです。
灯りを灯すとホオズキのような優しい色を透かします。
シーリングカバーも磁器でちゃんと作りました。

ペンダントランプ 菊型 ひらき
HIRAKI Chrysanthemum Pendant Lamp

サイズ/φ220×h80
コード長50cm、70cm
電球E17型60W
磁器のシーリングカバー付

ブランド/JICON 磁今
2016.9

JICON・磁今 ペンダントランプ 菊型 つぼみ

灯りが優しく透ける、磁器のペンダントランプ。
磁器のペンダントランプです。
灯りを灯すとホオズキのような優しい色を透かします。
シーリングカバーも磁器でちゃんと作りました。

ペンダントランプ 菊型 つぼみ
TSUBOMI Chrysanthemum Pendant Lamp

サイズ/φ140×h128
コード長50cm、70cm
電球E17型60W
磁器のシーリングカバー付

ブランド/JICON 磁今
2016.9

 

箸置き三種

植物や伝統的な形をモチーフにした愛らしい箸置きです。
小さな小皿のようになっていますので、わさびやショウガなどの薬味を添えてお使いいただけます。
スタッキングができますので、収納しやすくなっております。

写真左から
箸置き 剣(つるぎ)
Chopstick rest TSURUGI
size/69×36×h12

箸置き 沢瀉(おもだか)
Chopstick rest OMODAKA
size/φ69×h12

箸置き 二葉(ふたば)
Chopstick rest FUTABA
size/69×33×h12

ブランド/JICON 磁今
制作年/2015.3

 

足付酒盃

日本酒を楽しむための足付きの酒盃

古今東西の足付きの器をモチーフに、
日本酒の味わいに集中できるような器を目指しました。

画像左から、
香りを長く味わいたい吟醸酒などは「すぼみ」を。様々な温度のお酒に向いている形です。
沸き立つ香り、繊細な味のお酒、熱燗には「ひらき」を。常温、燗が向いている形です。
微発泡酒、端麗なお酒には「ほそみ」を。冷酒が向いている形です。

様々な世界の地域に仕事で伺う際に、日本酒が飲まれているのを見てきました。
2014年の現在はスシバーはもうどの国でもあって、ジャパニーズラーメンやイザカヤがブームになっています。
日本人の私たちが「今日はちょっと良いワインを飲もうかな」という感覚に近いところまで世界で日本酒が一般化しつつあります。

しかし、海外で日本酒を飲んでいるところに居合わせた時に、日本料理専門店以外では盃やぐい飲みを使って飲んでいるのを見たことがありません。
普通のグラスや、気を使っていてもワイングラスがせいぜいです。
私たちが湯呑みでワインを飲んでいるような違和感がありました。
また、伝統的すぎる盃を使って飲みたいと思うような人も少数派だとも感じました。
日本人の私たちがカジュアルなワイングラスでワインを楽しみたいと思うのと同じように。
海外の方にも日本酒を飲まれる際にも、器と共に豊かな時間を味わってもらいたいと思いました。

美味しい日本酒を出す日本のお店でシャンパングラスやワイングラスで日本酒を提供しているのを見たことがあります。
機能としては正しいのかもしれませんが、盃でワインをいただいているような違和感がありました。

それら二つのことが気になって、この酒器のデザインを始めました。
海外の方にも、日本酒の味わいを深く味わいたい人にも向いているような酒器を作りたいと思いました。

現代の和洋折衷を目指すJICONは、ヨーロッパのゴブレット、景徳鎮の馬上杯、ペルシャの背の高いゴブレットなどを意識しながら、きちんと日本酒のための器と感じられるようにデザインしています。

淵錆

画像左から

足付酒盃 すぼみ
SAKE Vessel with Stem SUBOMI
φ60×h70

足付酒盃 ひらき
SAKE Vessel with Stem HIRAKI
φ78×h53

足付酒盃 ほそみ
SAKE Vessel with Stem HOSOMI
φ58×h73

ブランド/JICON 磁今
制作年/2014.9

菱形注器

「差しつ、差されつ」しやすい注器

日本酒の醍醐味にお互いに注ぎ合う行為「差しつ、差されつ」というのがあります。
一つの注器からお酒を分け合いながら、お互いの酒盃の減り方を気にしながらすっと注ぎ合う行為はなんとも楽しい一時です。

向かい合って飲んでいる際に、注器を持ち替えなくてもスムーズに注ぎ合えるように両端に注ぎ口を付けました。
本体の菱形の形は手にとても馴染む形です。正面の人にとても注ぎやすく持つことができ、また独酌でも注ぎやすく持つことができます。

容量は二合弱、300ml入ります。
注ぎすぎ注意な注器です。

菱形注器
Diamond SAKE Pitcher
96×138×h96

ブランド/JICON 磁今
制作年/2014.9