日々重(ひびじゅう)

外に持ち出したい、家でも使いこなしたい、厚板から刳りだしたやさしい曲線のある箱をつくりました。
お弁当箱は「日々重(ひびじゅう)」と名付けました。
「日々毎日使えるお重で、日々を重ねる」という意味から名付けました。
普段は二段のお弁当箱。ピクニックなどで夫婦二人分の日々重を重ねれば、立派な4段重です。

短手の側板が曲線でお弁当を手にしたとき手にピタっと沿ってとても気持ちよく漆の感触を感じます。

外でもちゃんとご飯をいただける、昨日の残り物のおかずでもシャンとするのは漆の箱ならではだと思います。

内側はキリモト独自の珪藻土を使用した蒔地仕上げとなっておりますので強度が高くご飯などもこびりつきにくくなっています。

内側のサイズは、同シリーズの胴張りぐい飲み胴張り小ますが中にピッタリ収まるサイズになっています。

生漆

赤口朱

サイズ/
浅い身、一段141×78×h48(蓋込み) 容量約300ml
深い身、一段141×78×h63(蓋込み) 容量約450ml
浅・深二段セット141×78×h102(蓋込み) 容量約750ml
素材/朴、拭き漆仕上げ、内側は蒔地仕上げ
色/生漆、黒、赤口朱
メーカー/輪島キリモト
制作年/2012.6

 

 

胴張り小ます

外に持ち出したい、家でも使いこなしたい、厚板から刳りだしたやさしい曲線のある箱をつくりました。
お弁当のフルーツ、小さな珍味入れ、モチロン枡酒のマスとしても使えるふた付きの「胴張小ます」です。

同シリーズの日々重にピッタリ収まります。お弁当を食べた後の帰りに、空になった日々重に納めて持ち帰ることができます。

生漆

赤口朱

サイズ/67×67×h45
素材/朴、拭き漆仕上げ、内側は蒔地仕上げ
色/生漆、黒、赤口朱
メーカー/輪島キリモト
制作年/2012.6

 

 

胴張りぐい呑み

外に持ち出したい、家でも使いこなしたい、厚板から刳りだしたやさしい曲線のある箱をつくりました。
四角いけど手に馴染む四面が胴張りの「胴張りぐい呑み」です。

同シリーズの日々重にピッタリ収まるサイズです。お花見の帰りに空になった日々重に納めて持ち帰ることができます。

サイズ/45×45×h67
素材/朴、拭き漆仕上げ
色/生漆、黒、赤口朱
メーカー/輪島キリモト
制作年/2012.6