ててて往来市ですすむ屋茶店の新作を発表します。土瓶の一回り小さいサイズができました。一人二人でほうじ茶を楽しみたい時に最適サイズです!#ojimasanoriofficialnews
投稿者: OjiMananori
news
ててて往来市のすぐ翌日9/9から表参道のスパイラルマーケットで私がブランディングに関わっている3メーカーの商品展示販売会を行います。それぞれのメーカーの素材をどのように捉えたかという視点から展示させていただきます。是非ご来場ください。 ――――――素材の良い点大治将典の視点 ‘Advantages of the each material.’ OJI Masanori’s point of view2019. 9. 9 mon – 10. 6 sun11:00~20:00 日本全国の地域産業メーカーと仕事をする手工業デザイナー大治将典。彼がブランディングとプロダクトデザインに関わる、東京都多摩市『ZIKICO』【素材・ジルコニア】 、佐賀県有田町『JICON磁今』【素材・使われていない陶石】、富山県高岡市『FUTAGAMI』【素材・真鍮鋳肌と黒ムラ仕上げ】の仕事は、素材の良い点を何と捉え、どう活かして製品をメーカーと共に作り上げたのか?ぜひお確かめください。 『Talk Event』9/23(月・祝)14:00~会場:スパイラルルーム(スパイラル9F)参加費:無料(事前予約制/定員に達し次第受付終了)※8/16(金)11:00より、お電話または店頭にてご予約を承ります大治将典 手工業デザイナー 日本の様々な手工業品のデザインから、付随するグラフィック、ブランディングを統合的に手がける。手工業品の生い立ちを踏まえ、行く末を見据えてデザイン。ててて協働組合共同代表。 〒107-0062東京都港区南青山5-6-23(スパイラル2F)Spiral 2F, 5-6-23, Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo 107-0062Tel:03-3498-5792 URL:spiralmarket.jp地下鉄表参道駅(銀座線・千代田線・半蔵門線) B1/B3(エレベーター有)出口Omote-sando Sta.(Ginza-line,Chiyoda-line,Hanzomon-line)B1/B3Exit
#OjiMasanoriOfficialNews
news
私が共同代表を務めるててて協働組合が主催する展示販売会「ててて往来市2019」を開催いたします。9月5・6日が商談会の「バイヤーDAY」、7・8日の土日が販売会の「マーケットDAY」です。渋谷の新しくできたビル「渋谷ストリーム」にあるホール「渋谷ストリームホール」で開催いたします。渋谷から直結予定のプロムナードから見える黄色いエスカレータの上が会場ホールになります。私がブランディングに携わっているメーカーも6社ほど出展いたします。是非ご来場ください。私も終日会場にいますので、見かけたらお声掛けくださいね。各社のブース番号は以下です。4F-06 四十沢木材工芸5F-01 JICON 磁今5F-05 ZIKICO5F-06 三布三用5F-08 すすむ屋茶店6F-23 FUTAGAMI
#OjiMasanoriOfficialNews
news
広島のキッチンCASICOが今月末で閉店なので岸さん八千代さんに会いに行ってきました。定休日だったので3人で外で一杯飲んでからCASICOに戻ってとっておきのワインを開けました。まかないカレーとバリシコとコノシロマリネとナスの煮浸し美味しかった。次の展開をワイワイ話して大笑いして帰りました。岸さん八千代さんお疲れさん!
news
倉敷帆布の新製品のために試験反を織っています。洗い加工を二種類テスト。特殊な織り方をしているこの帆布は同種の糸で織った帆布より空気感があって柔らかいのですが洗い加工で更に触れて気持ちよくなりました。洗うとすごく縮みます。
news
輪島に来ています。ててて往来市で発表する四十沢木材工芸の木の器の最終確認。いい感じで上がってきました!#ててて往来市2019 #四十沢木材工芸 #ojimasanoriofficialnews