news

news

CASICOのイベント「居酒屋かしこ」の思い出。この糸コンがバリバリとカミナリみたいな音が出るまで炒めに炒めまくった後にいりこ出汁をタップリ吸わせたシコシコの「バリシコ」がメッチャ美味い!ずっとつまめる!ずっと飲める!八千代さんの地味な食材をタップリ手間ひまかけて下仕事をしてビックリするぐらい美味しく料理する仕事っぷりに感動しました。気付けば午前様。ご馳走さまでしたー #CASICO #カシコ #居酒屋かしこ #バリシコ


Click to go Instagram

news

news

手ぬぐいを活かしたプロダクトシリーズ「三布三用」の三布前掛けがそごう大宮店7階特設会場で14日まで展示販売しています。安藤社長も在店してます。大宮に帰省された皆様、是非お立ち寄りくださいー。#三布三用 #SanouSanyo #三布前掛け #SANPUMAEKAKEApron #そごう大宮店


Click to go Instagram

news

news

故郷の広島の朝。昨日は沢山の人がTHINKに来てくださいました。ありがとうございました。その後深夜3:00まで仲間たちと飲んで広島でこれから生まれる場所のことややってみたいことを話してました。広島市内中心部は川の間にみんなが住んでいる様な街並み。川が近くて、戦後世界中から贈られた様々な木が木陰を作り、ベンチが至る所にあって、水辺にすぐ降りられる階段があります。視界が川を渡るたびに広がる。今ガーデニングにハマってるのはこの原風景が僕を突き動かしてるのかも。堪らないです。


Click to go Instagram

news

news

建築家の谷尻誠さんの主催される話会「THINK」にてお話しさせて頂くことになりました。谷尻さんに脳みそから色んな事を引きずりだしてもらえるのが楽しみです。#ojimasanoriofficialnews #Repost @tanijirimakoto with @get_repost・・・THINK91プロダクトデザイナーの大治将典さんをゲストに迎えて今夜19:30から広島でお待ちしております!この度、西日本で発生した豪雨災害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。今夜のTHINKは、広島市江波出身、Oji & Design 代表・手工業デザイナーの大治将典さんです。皆様のご来場、お待ちしております!今回は入場料を豪雨災害支援金として寄付させていただきます。月や太陽、星にみたてた巧緻な真鍮の鍋敷き。料理がひきたつ、シンプルながらにどこか愛らしいお皿。そして美しいと表現したくなる華奢な匙。それらを見るかぎりでは、作者は柔らかい女性を勝手に想像してしまうのは、固定概念にとらわれ過ぎでしょうか。第 91 回目となるTHINKのゲストは、メディアで拝見する大柄な出立ちと、豪快な笑顔からは想像しがたい(?)ほど、繊細で生活に溶け込む数々のプロダクトを作り活躍されている広島市江波出身、Oji & Design 代表・手工業デザイナーの大治将典さんです。大学で建築を学び、卒業後も建築設計事務所で働いていたという経歴をもつ大治さん。しかし、俯瞰図的なプランニングなどに馴染めず、直ぐに退職。地元広島へ戻り、グラフィックデザイン事務所を立ち上げつつ、ノートなどのモノを作り販売までしていたそう。知識は無いながらに、建築やグラフィックよりも、これくらいのサイズのモノが自分にはしっくりくると感じ、プロダクトデザインの道へ。これまでに富山高岡の創業120年以上の老舗鋳物メーカー「FUTAGAMI」、岡山の「倉敷帆布」、佐賀有田の有田焼「JICON 磁今」など、日本を代表する手工業メーカーのデザイン、ディレクションを手掛けられています。また現在では、作り手と伝え手と使い手の三方をつなぐ展示会やワークショップ、勉強会などを行う「ててて見本市」を年に1度東京で主催されており、人と人とが出会う場づくり、そして、人とモノとがつながる空間づくりも行われています。意外なのは、デザインを依頼されゼロからつくるとき、その商品からではなく、その商品につけるカードからデザインをスタートされるということ。それはただのカードではなく、お客様が手に取るメーカーからの「お手紙」なのだそう。それがあることで、デザインの方向性がブレたときに、メーカーと共に最初に立ち戻ることができる、そういう意味でも大切な「はじまり」なのだとか。また、大治さんは埼玉県川越市に拠点を置き、日々庭仕事をしながら丁寧に生活されています。大治さんのインスタグラムに時折アップされるお子さんのお写真からは、ご家族への愛をひしひしと感じます。この方のつくるプロダクトだから、それを持つ手や置かれる場所にしっくりとくるのではないでしょうか。大治さんがそんな普段の生活や自然からいかされているものは何なのでしょうか?そして、モノづくりだけでなくコミュニケーションもデザインしてしまうエネルギー溢れる大治さんのもつTHINKとは?皆さんのご来場を心よりお待ちしています。THINK_91日時:7 月 27 日(金)開場 19:00~開演 19:30~21:30 会場:広島市中区舟入本町 15-1 サポーズデザインオフィス 3 階 会費:1000 円(予約不要)※椅子席は先着 100 席までとなります。以降は立ち見となります。※ご来場が多数の場合は入場をご遠慮頂く可能性がございます。予めご了承下さい。※トーク終了後、アフターパーティとしてゲストを交えて懇談会をご用意しています。※駐車場・駐輪場はございません。恐れ入りますが、近隣のご迷惑となりますので、 公共交通機関でお越し頂きますようお願い致します。facebook Suppose Design OfficeGuest 大治 将典 (Oji Masanori)Oji & Design 代表/手工業デザイナー1974 年広島県生まれ。1997年広島工業大学環境学部環境デザイン学科卒業。建築設計事務所、グラフィ ック事務所を経て、「Oji & Design」設立。


Click to go Instagram

news

news

小林幹也くんの家具ブランド「IMPLEMENTS」のプレオープンにお邪魔しました。オリジナルの器シリーズのデザインを私は担当してます。徹夜でスタッフみなさんで施工された空間、見事でした。幹也くんお疲れ様でした!#implementsbymk #MikiyaKobayashi #小林幹也 #大治将典 #OjiMasanori #ojimasanoriofficialnews


Click to go Instagram

news

news

代々木上原のFood for Thought で始まった桑原典子さんの個展に伺いました。午前中に伺ったのですが、作品はもう半分くらいになっていてすごい人気にビックリしました。欲しかったプレートを三枚持ち帰りました。グレーの釉薬の表情が柔らかくて好きです。#桑原典子 #NorikoKuwabara #器 #ceramics


Click to go Instagram