アンビエントランプ 「ファウンテン」

ファウンテンシリーズは、泉のような優しい光が溢れ出すアンビエントランプです。LED光源を真鍮鋳肌のボディに反射させて光らせている間接照明です。ランプ下部のつまみが調光ダイヤルになっています。
ラウンジスペースやソファーコーナーなど、心落ち着けたいスペースに似合うランプです。
真鍮の優しい光をぜひ皆さんの空間で愛でていただければと思います。

 

サイズ:300×191(φ×h mm)
重量:約3,400g(シェード+コード)

FUTAGAMI
2023.10

ペンダントランプ「プリーツ」

スカートのプリーツのような表情のペンダントランプです。
細かなプリーツの繊細さ、柔らかい曲線のフォルム。
アンティークやクラシックなインテリアにも似合うようにデザインしました。
シェードの深さに応じて一番深いロング、中程度のフレア、一番広がっているフラットと3種類サイズがあります。

ロング

ロング 銀ムラ

 ロング 黒ムラ

フレア

フレア 銀ムラ

フレア 黒ムラ

フラット

フラット 銀ムラ

フラット 黒ムラ

 

ロング (シェードサイズΦ160mm 高さ180mm)
フレア (シェードサイズΦ180mm 高さ110mm)
フラット (シェードサイズΦ210mm 高さ78mm)

FUTAGAMI

2023.09 

ペンダントランプ「円盤」

普遍的でどこか懐かしいフォルムのコンパクトなペンダントランプです。
シェードの両面が鋳肌仕上げのシンプルなシェードです。
シェードの直径が小さいので小さなカウンタースペースのようなコンパクトな場所にも吊るすことができます。

直径155mm×全高52mm(内ソケット高さ30mm)

FUTAGAMI

2023.09 

CANO

旅と香りの研究所「CANO(かの)」のショールーム兼ワークショップスペースが2023春のオープンしました。新たな商品として木製キャップにノミ跡を施した「アロマミスト」ができました。ワークショップのお客様用に、同じくノミ跡を施した「バームケース」と「バスソルトキャップ」をデザインいたしました。

CANO 旅と香りの研究所

南砺市井波地域に位置する「旅」をテーマにしたブレンド体験や購入が出来るアロマ蒸留所を計画した。CANOは旅と香りをテーマにしたプロダクトブランドとして22年夏にスタート。企画・運営会社のコラレアルチザンジャパンは16年より木彫刻のまち・富山県井波に於いて日本初の職人に弟子入りできる宿「Bed and Craft」を運営しており、コロナ禍のなか井波に来られないゲストの為に何かまちとつながるプロダクトを届けられないかとの想いからCANOが生まれた。
研究所のコンセプトは
「旅先で、日常で、香りとあなたを結ぶ体験を」
01旅ノモノ_旅の香りを持ち運ぶ「旅香合」等のプロダクトを購入できるショップエリア
02旅ノコト_旅の思い出を制作する香りのブレンドワークショップエリア
03旅ノカオリ_木彫刻の木クズ等を活用したエッセンシャルオイルを抽出する蒸留所エリア
の3つで空間が構成されている。
センターテーブルの上部には、木彫刻でも使われる大きな楠木の塊から削り出した無垢のランプシェードを地元の職人と共に特別制作。あえて完全乾燥をしていない状態で形を成形することで、乾燥過程での木材本来の自然な歪みを楽しむプロダクトして、ゲストに木材本来の性質を伝える役割も兼ねている。
3つの機能がゆるやかに分けられながらも、地続きに繋がり1つの空間として認知できるよう、仕切らずに高さを変えてアイレベルを調整、存在を感じつつも柔軟にエリア分けができる柔らかなカーテン、角を面取りしたカウンター等、細かなディテールによりそれぞれの空間が独立しつつも連続した居心地の良い空気感をつくり出すことが出来た。

プロデュース&プロジェクトマネジメント
山川智嗣(CORARE ARTISANS JAPAN)建築デザイン
山川智嗣、山川さつき(CORARE ARTISANS JAPAN)

プロダクトデザイン
大治将典(Oji & Design)

グラフィックデザイン
久保美穂

コピー制作
タダカツ

建築施工
藤井圭一(藤井工業)

家具
中峰渉(MINE)

造作家具
北田悠典(キタダ家具)

挽物制作
横山勝次(横山挽物木地)

サイン制作
塚田浩平(北陸カッティングサービス)

メーカー/CANO
2023.04

ひかりさら 「月光」「日輪」

私たちが製作している輪島では、太陽は海に沈み、満月もまた同じ海に沈みます。
その移り行く光景をモチーフにした木の板皿。
無垢板の皮目は波打つ水平線、杢目は流れる雲のようです。
板皿としてはもちろん、折敷としてもお使いになれます。

ひかりさら
HIKARI-SARA [ Plates of Light ]

素材:トチ
仕上げ:ガラス塗料

Material: Japanese horse chestnut
Finish: Liquid-glass coating

Regular size
39=φ390mm×T18mm

Semi-order size
39=φ390mm×T18mm  (Regular size)
36=φ360mm×T18mm
33=φ330mm×T18mm
30=φ300mm×T18mm
27=φ270mm×T18mm
24=φ240mm×T18mm
21=φ210mm×T18mm
18=φ180mm×T18mm
15=φ150mm×T18mm

ひかりさら
HIKARI-SARA [ Plates of Light ]

素材:ケヤキ
仕上げ:ガラス塗料

Material: zelkova
Finish: Liquid-glass coating

Regular size
39=φ390mm×T18mm

Semi-order size
39=φ390mm×T18mm  (Regular size)
36=φ360mm×T18mm
33=φ330mm×T18mm
30=φ300mm×T18mm
27=φ270mm×T18mm
24=φ240mm×T18mm
21=φ210mm×T18mm
18=φ180mm×T18mm
15=φ150mm×T18mm

メーカー/四十沢木材工芸
2023.03

かさねはこ「薄氷」

意匠のある木枠と氷のようなガラスを組んだ器。
氷の下にかすかに感じる色に期待しながら蓋を開ける瞬間。うるおいすら感じるガラス板にそっとのせられる素材。
美しい足は、お料理を高く持ち上げその影をテーブルに落とします。
特別なひとときのために。

かさねはこ 「薄氷」うすごおり
KASANE-HAKO [ Layered Vessels ]
“USU-GOHRI [ Thin Ice ]

足付き蓋皿
素材:ケヤキ、ガラス
仕上げ:木材・ガラス=ガラス塗料
Footed Layered Vessel with Lid
Material: Zelkova, glass
Finish: Liquid-glass coating (wood & glass)

Regular size
W312mm×D177mm×H33mm
セミオーダーはこの商品にはありません。

かさねはこ 「薄氷」うすごおり
KASANE-HAKO [ Layered Vessels ]
“USU-GOHRI [ Thin Ice ]

身箱
素材:ケヤキ、ガラス
仕上げ:木材・ガラス=ガラス塗料

Regular size
W300mm×D165mm×H43mm
内寸 W290mm×D155mm×H36mm

Semi-order size
W380mm×D180mm×H100mmまで、
内寸  W370mm×D170mm×H93mm

メーカー/四十沢木材工芸
2023.03

かさねはこ「薄石」

意匠のある木枠と大地のような石板を組んだ器。
素材の色を際立たせる黒御影石の漆黒。
かすかに荒く削った石肌は、静けさと力強さを持ってお料理をしっかりと受け止めます。
美しい足は、お料理を高く持ち上げその影をテーブルに落とします。
特別なひとときのために。

かさねはこ 「薄石」うすいし
KASANE-HAKO [ Layered Vessels ]
USU-ISHI [ Thin Stone ]

足付き蓋皿
素材:ケヤキ、石
仕上げ:木材・石=ガラス塗料
Material: Zelkova, stone
(Finish: Liquid-glass coating (wood & stone)

Regular size
W312mm×D177mm×H33mm
セミオーダーはこの商品にはありません。

かさねはこ 「薄石」うすいし
KASANE-HAKO [ Layered Vessels ]
USU-ISHI [ Thin Stone ]

身箱
素材:ケヤキ、石
仕上げ:木材・石=ガラス塗料

Regular size
W300mm×D165mm×H43mm
内寸 W290mm×D155mm×H36mm

Semi-order size
W380mm×D180mm×H100mmまで、
内寸  W370mm×D170mm×H93mm

メーカー/四十沢木材工芸
2023.03

折敷 りん・ゆら

飲食店さんから要望の多かった大きなサイズの折敷。大きなプレートや沢山の小鉢もしっかり乗せられる直径380mmです。丁寧に木目を合わせて接ぎ合わせたケヤキの集成材で作られているので無垢材ですが歪みが出にくくなっています。底面には高台もあり運ぶときに指がかかるのでお盆としても使いやすくなっています。
縁のかたちは2種類あり、「りん」は和に「ゆら」は洋のお皿に良く似合います。

「折敷 りん」
OSHIKI Serving Tray RIN
素材:ケヤキ
サイズ:φ380×H17.5 mm
塗装:ガラス塗料

「折敷 ゆら」
OSHIKI Serving Tray YURA
素材:ケヤキ
サイズ:φ380×H17.5 mm
塗装:ガラス塗料

メーカー/四十沢木材工芸
2022.12

鋳肌鏡止め Mirror Stopper

探すとなかなかピンとくるものがない鏡止め、真鍮鋳肌でつくりました。
洗面所で真鍮鋳肌のタオルハンガーと一緒に合わせたり、玄関で真鍮鋳肌のスイッチプレートと合わせたり、他のFUTAGAMI製品とコーディネートを楽しめます。
丸い鏡も四角い鏡もどちらでもお使いいただけます。
4個で1セットのアイテムになります。小さいパーツなのですが、鏡の四隅に取り付けることで無機質な鏡に立体感が生まれ、特別な印象になります。

 

サイズ:w24×d10×h16 4個セット
付属:真鍮マイナスビス
※厚み5mmのお好きなサイズの鏡をご用意ください⁡

メーカー/FUTAGAMI
2022.10

旅香合 携帯木製アロマディフューザー

木彫の町「井波」。木彫の材料であるクスの木の清涼な香りを嗅ぐと井波の風景がありありと思い出されます。その彫刻の後にでる「こっぱ(削りかす)」からオイルを抽出してルームアロマを作りました。井波の仲間たちと色々考えながら作り上げた、旅と香りをテーマにしたブランド「CANO かの」です。
この木彫の香りを持ち運べる携帯ディフューザー『旅香合』をデザインしました。

『旅香合』は旅をしながら土地の香りを持ち運ぶために開発された木製アロマディフューザーです
木工職人と木彫刻家によって作られた香合型ディフューザーのふたを開けると、精油の小瓶と、好きな場所に掛けて香りが楽しめる香玉が入っています。手触りが心地よい旅香合は、いつもそばに置きたくなるアイテムです。

・そのままディフューザーとしてお使いいただいたり、香玉を窓際やドアなど風が通るところに掛けて、香りの広がりをお楽しみください。

・持ち運ぶ時は、土台のくぼみに、乾いた香玉と小瓶を戻してふたを閉め、旅香合に紐を巻きつけます。エッセンシャルオイルのふたはしっかり閉めて収納してください。

旅香合
内容物
香玉(紐付き)、エッセンシャルオイル小瓶(CANO/I木彫り)、ミニ風呂敷

Size: W76 x D46 x H46 mm
Material: 欅

エッセンシャルオイル
Size: Φ20 x H38 mm
Quantity: 3ml
Ingredient:クスノキ天然エッセンシャルオイル

「CANO かの」
https://cano-caori.com

プロデュース
CORARE ARTISANS JAPAN
https://corare.net/portfolio/cano

クリエイティブディレクション
山川智嗣、山川さつき

プロジェクトマネジメント
中臺雅子

プロダクトデザイン
大治将典

グラフィックデザイン
久保美穂

制作協力
四十沢木材工芸(四十沢宏治)
トモル工房(田中孝明)

コピー制作
アナタノコトバ(タダカツ)

写真
大木賢写真事務所(大木賢)

2022.06