投稿者: OjiMananori
センヌキビールバーから10年「今だからできること」展示終了しました。山崎さんにみんなが預けていた展示サンプルを交換しあいました。私は6人全員のセンヌキをゲット。次の10年はどうなるかなぁ。この親戚の様になった仲間達と10年を振り返り、とても幸せを感じた5日間の展示でした。ありがとうございました!#今だからできることデザイナーとブルワリーと料理家それぞれの10年 #大治将典 #ojimasanori #ojimasanoriofficialnews
news
news
三布三用 @sanpusanyo の新柄の撮影中 #三布三用 #sanpusanyo #ojimasanori #大治将典 #ojimasanoriofficialnews #前掛け #Apron #手ぬぐい #Tenugui
news
神楽坂はピカピカのお天気です!今日は終日在廊します。小林幹也くんの家具ブランドIMPLEMENTSのために作ったプレート「Standard Plate」初お披露目です。使いやすいサイズと見込みの深さですよ。製造はJICONの今村製陶です。#今だからできることデザイナーとブルワリーと料理家それぞれの10年 #JICON #IMPLEMENTSbymk #OjiMasanori #大治将典
news
ZIKICOのSUMUシリーズ、一部売り切れの商品が出てますが、明日追加注文おねがいしました。#今だからできることデザイナーとブルワリーと料理家それぞれの10年 #ZIKICO #神楽坂フラスコ
news
news
10年前FUTAGAMI が始まるきっかけになったデザイナー6人の自主企画「センヌキビールバー」。節目の10年目に再び集まります。本日から始まります。「今だからできること、デザイナーとブルワリーと料理家、それぞれの10年。」2019.6.14~18 神楽坂フラスコ #神楽坂フラスコ
news
10年前、FUTAGAMI さんとお仕事をするきっかけになったデザイナー6人の自主企画「センヌキビールバー」。あれからFUTAGAMIは世界に飛び出て一緒に私も飛び回るようになりました。あれから10年の節目に関わってきたメンバーみんなに声をかけて今の僕たちを見ていただき楽しんでいただく企画です。またこれからの10年を頑張りたいと思います。ぜひお出かけください!
「今だからできること、デザイナーとブルワリーと料理家、それぞれの10年。」
日時2019.6.14~18 時間12:00~19:30
神楽坂フラスコ 162-0825東京都新宿区神楽坂6-16
03-3260-9055
2009年7月、神楽坂のギャラリー・フラスコにて「センヌキ ビール バー」というイベントが開催されました。当時は「クラフトビール」は一般的ではなく、ビールどころか、飲食店でさえ発泡酒を提供する時代でした。そんな状況で、誰も手を出さない「栓抜き」をデザインし、その場で「栓抜きを試して、ビールを飲んで、料理を食べる」という企画でした。
あれから10年。
参加デザイナーはそれぞれのフィールドで活躍し、共催のコエドビールは世界的に評価され、クラフトビールというジャンルも認知され、料理を提供していたフードチームも各地で活躍しています。
そこで、10年前の同じ場所で、できる限り同じメンバーで、10年後の今だからできることを催したいと思います。
今回は「栓抜き」ではなく、「それぞれの10年」にフォーカスして、その後に生まれたプロダクトや現在の活動を中心に展示、販売。
ビールはコエドビールの生ビール6種+αをご用意します。
料理は日替わりで料理家リレーの角打ちスタイル。
つまみはコエドビール6種類にペアリング。
是非、渾身の5日間をお楽しみください。